【ベジバルーン購入者のみ追加購入】東京味噌 ※ベジバルーンには入っておりません







【ベジバルーン購入者のみ追加購入】東京味噌 ※ベジバルーンには入っておりません
¥888
SOLD OUT
【東京味噌】
国産原料 化学調味料・着色料・保存料不使用
使用
※こちらはベジバルーンには入っておりません。
※旬の野菜セットベジバルーンセット(7月)へ同梱してのお届けになるため
ベジバルーンセット購入者以外はお買い求めできませんのでお気をつけください。
~国産原料だからこそしみじみおいしい~
原料は東京都青梅市産の固定種の大豆、青梅市産のキヌヒカリ、伊豆大島産の深層海塩ハマネ、すべて東京都産の原料を使用し、東京都で唯一の味噌である糀屋三郎右衛門で仕込んだ正真正銘の東京味噌です。
一年間じっくり自然の力で熟成された旨みたっぷりのお味噌です。
お味噌汁やモロキュウはもちろん調味料として幅広くご利用いただけます。
東京の地産地消を商品化したメイドイン東京の会企画商品です。
ぜひお試しください。
【原材料】大豆(東京都産)、米(東京都産)、食塩(東京都産)
【内容量】
250g
【特定原材料】
大豆、小麦
【保存方法】
冷蔵(10℃以下)にて保存してください。
開封後はお早めにお召し上がりください。
【賞味期限】
9ヶ月
【遠忠商店】
大正2年に創業した江戸前の佃煮屋です。本社のある日本橋蛎殻町は今では高層ビルが立ち並び、創業当時の風景とは変わってしまいましたが、昔ながらの製法と味を守り続ける“遠忠のこだわり”に変わりはありません。
そして、自社商品に限らず、おいしくて安全な食品を食卓に届けたい。その想いからオーガニック食品を取り扱う直営店・遠忠商店を平成22年にオープンしました。
~熟練の職人技が冴える直火釜炊き~
日々変わる気温や湿度、素材の状態にあわせ、微妙な火加減が欠かせない直火釜。その加減を調整できるのは、創業以来の変わらぬ製法を受け継いだ職人の技術と経験がすべてです。
現在は操作が容易で生産効率の高いスチーム蒸気釜が主流ですが、醤油の香ばしさを素材にのせ、ふっくら仕上げることができる直火釜は遠忠の味の原点です。
~いつまでもずっとおいしく~
一番の願いは、子どもから大人まで、どなたにも安心して、おいしく食べていただける商品をお届けすること。
海・山・畑の恵みといった原料をはじめ、調味料も厳選した国産素材を使用して佃煮・惣菜を作っています。もちろん、化学調味料、合成添加物は使用していません。
また、漁場や生産地に足を運び、作り手との対話を常に心がけ、安全で豊かな生産物を作る里海・里山を育む環境活動にも、積極的に参画しています。
国産原料 化学調味料・着色料・保存料不使用
使用
※こちらはベジバルーンには入っておりません。
※旬の野菜セットベジバルーンセット(7月)へ同梱してのお届けになるため
ベジバルーンセット購入者以外はお買い求めできませんのでお気をつけください。
~国産原料だからこそしみじみおいしい~
原料は東京都青梅市産の固定種の大豆、青梅市産のキヌヒカリ、伊豆大島産の深層海塩ハマネ、すべて東京都産の原料を使用し、東京都で唯一の味噌である糀屋三郎右衛門で仕込んだ正真正銘の東京味噌です。
一年間じっくり自然の力で熟成された旨みたっぷりのお味噌です。
お味噌汁やモロキュウはもちろん調味料として幅広くご利用いただけます。
東京の地産地消を商品化したメイドイン東京の会企画商品です。
ぜひお試しください。
【原材料】大豆(東京都産)、米(東京都産)、食塩(東京都産)
【内容量】
250g
【特定原材料】
大豆、小麦
【保存方法】
冷蔵(10℃以下)にて保存してください。
開封後はお早めにお召し上がりください。
【賞味期限】
9ヶ月
【遠忠商店】
大正2年に創業した江戸前の佃煮屋です。本社のある日本橋蛎殻町は今では高層ビルが立ち並び、創業当時の風景とは変わってしまいましたが、昔ながらの製法と味を守り続ける“遠忠のこだわり”に変わりはありません。
そして、自社商品に限らず、おいしくて安全な食品を食卓に届けたい。その想いからオーガニック食品を取り扱う直営店・遠忠商店を平成22年にオープンしました。
~熟練の職人技が冴える直火釜炊き~
日々変わる気温や湿度、素材の状態にあわせ、微妙な火加減が欠かせない直火釜。その加減を調整できるのは、創業以来の変わらぬ製法を受け継いだ職人の技術と経験がすべてです。
現在は操作が容易で生産効率の高いスチーム蒸気釜が主流ですが、醤油の香ばしさを素材にのせ、ふっくら仕上げることができる直火釜は遠忠の味の原点です。
~いつまでもずっとおいしく~
一番の願いは、子どもから大人まで、どなたにも安心して、おいしく食べていただける商品をお届けすること。
海・山・畑の恵みといった原料をはじめ、調味料も厳選した国産素材を使用して佃煮・惣菜を作っています。もちろん、化学調味料、合成添加物は使用していません。
また、漁場や生産地に足を運び、作り手との対話を常に心がけ、安全で豊かな生産物を作る里海・里山を育む環境活動にも、積極的に参画しています。